皆様、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 今年の最初の公式戦は東海オープン2024となりました。大会の記事だけ出なくて、何かほかの記事も書きたいとは思うのですけど、なかなか知識が付いて行かず…。 今回の東海オープン2024はFIDE公式戦となりまして、ついに地方でも普通にFIDE公式戦が行...
Page 3
長かったジャパンオープン2023も今日が最終日でした。 まず結果発表から 優勝は、6.5ポイントでFM Aoshima選手でした。5.5ポイント以上が6人という接戦になりました。やはり111人の参加者に対しては、ちょっとラウンド数が少ないというか、もったいない感じでしたね!スタート順位が上位の選手達は、もう少しやってい...
ジャパンオープン2023は3日目が終了しました。現時点ではFM Aoshima選手が5ポイント全勝でトップを独走しております。続く4.5ポイントにIM Nanjo選手、FM Yamada選手、Matsuyama選手の3人が並び、その下4ポイントが9人という展開です。 というわけで明日の中継ボードの対局は、 となります。...
ジャパンオープン2023 2日目です。今日はやるやる対決で、気合いを入れて臨みましたが、2R、派手に勘違いをかまして負けてしまいました。やっぱり、ブログ名も「チェスやるぞ」とか断定的な言い回しの方がよかったですかね…。 問題の局面です。32.Nf5とナイトが跳ねてきました。黒はピースアップで焦るような局面ではありません...
秋のチェスの一大イベント、ジャパンオープン2023が今日から始まりました。今回は、なんと!111人の多国籍なプレーヤーが集まり、盛大な大会です。もしかして、一つの大会としては日本チェス史上過去最高??外国籍の方なども多く、不戦などのトラブルも憂慮されましたが、箱を開けてみれば、ノートラブルのいい発進となりました。 会場...
10月8日、9日に名古屋で名古屋オープン2023が行われ、久しぶりに参加してきました。新型コロナウイルス感染症の流行の影響で、ここ数年は中止、縮小開催が続いておりましたが、今回は盛大に?行えたとのことで、代表の堀江さんもほっとされたと思います。今回の運営も堀江さん、藤澤さんのご尽力で、スムーズに行われました。ありがとう...