higaponの記事一覧( 7 )

2017ジャパンオープン 1~2日目
久しぶりの更新になりましたが、11月3日~5日の日程で開催されているジャパンオープンに参加しているので、ちょっと記事を書こうと思います。 ジャパンオープンは今年で41回目の伝統ある大会で、全日本チェス選手権に次ぐ高いグレードの大会であり、全日本チェス選手権の参加者を選考(上位10名)したり、チェスオリンピアードの参加権...
FIDE Online Arena タイトル取得が可能に
以前ブログで案内したと思いますが、FIDE Online Arenaから1通のメールが来たので、ちょっと紹介します。 実は私も全然FIDE Online Arenaのことは忘れていまして、数試合やった後放置していました。メールが来たので、久しぶりにログインしてみましたが、昼間でログインしているユーザーは100人ちょっと...
2017中部快速オープン
今日は、ここ数年ほぼ毎年参加している中部快速オープンに参加してきましたので、1試合紹介いたします。 中部快速オープンは名古屋チェスクラブが主催して行われているJCA公式戦(参加資格:JCAの会員であること)で、1日で快速戦(持ち時間25分、1手ごとに10秒加算)を6試合行うというハードな大会です。疲れますが、1日で大会...
ツークツワンク(zugzwang)〜今更聞けないチェス用語〜
仕事が忙しく、更新できない日々が続きましたが、久しぶりにチェス用語シリーズです。今回はかなり初歩的ですが、テクニックとして重要なものを解説します。 ツークツワンク(zugzwang)と言う言葉ですが、ドイツ語で「差し迫った状況」「動きの強制」と言った意味があります。 チェスの場合、「相手が何を指しても形勢が悪化する状況...
Kindleでチェスの本を買った場合
今日のお題は「Amazonで購入できる電子書籍Kindleでチェスの本を読む」です。 チェスの書籍については、いままで数冊話題にしてきました。現在では、洋書もAmazonで容易に購入できるようになりましたし、在庫のないものも比較的短期間で取り寄せてもらえるので、あまり洋書を買うと言っても、困ることはなくなりました。自分...
World Chess Legends 2017
全日本チェス選手権以来、公式戦に出ていないのですが、今日は、現在スペインで行われているWorld Chess Legends 2017を紹介します。 一般の参加者向けの大会も行われていますが、目玉は4人のレジェンドプレイヤーを招待して、ラピッドとブリッツの試合を行うことです。 Anatoly Karpov(GM 262...
エンドゲームの参考書
今回は、今更聞けないシリーズではなく、エンドゲームの参考書を少し紹介しようと思います。 将棋とチェスが一番違うところを挙げるとしたら、やはりエンドゲーム、終盤だと思います。将棋の解説などでも終盤という言い方はすると思いますが、将棋で言う終盤は、相手の王様への直接的な攻撃、つまり寄せですが、チェスの終盤は、「ポーンをいか...
ルセナポジション〜今更聞けないチェス用語〜
先日はフィリドールポジションについて書きました。そうしたら、もう一つ言及しないといけないものがありまして、今日のお題は「ルセナポジション」といたします。 これもルークエンディングでは重要な話で、これも前回同様、K+R+P対K+Rのエンディングですが、今回は、ポーンを持っている側が原則勝てるポジションです。 具体的には以...
フィリドールポジションとは〜今更聞けないチェス用語〜
さて、今日は第3弾でフィリドールポジション(Philidor's position)のお話です。今回は終盤の話になりますが、これは非常に大事なテクニックで、中級者でも、このことをきちんと理解できていない人もいますので、知っておくと非常に有益です。 ちなみにPhilidorは1700年代の有名なチェスプレイヤーでもあり音...
グッドビショップとバッドビショップ〜今更聞けないチェス用語〜
さて、今更聞けないチェス用語第2弾、今日はグッドビショップとバッドビショップについて説明します。 ビショップは、斜め4方向に動ける駒で、開始時はそれぞれの陣営に2個ずつあります。ナイトとビショップはほぼ同じ価値があるとされ、マイナーピースと表現されることもあります。 ビショップの大きな特徴は、機動力があるが、行けないマ...