ブログを更新しようにもネタがなく、チェスへの意欲も低下してしまっている状況でしたが、ついにOTB(リアル対局)のチェス大会が再開することになりました。 ただ、全くの懸念がなく、両手を挙げて万歳できる状況でもないので、少し意見も添えて、紹介したいと思います。 ジャパンチェスクラシック2020 日時と場所:7月23日(木)...
higaponの記事一覧( 4 )
しばらくブログを更新していませんでしたが、その間に世界はとんでもない危機に陥っています。新型コロナウイルス感染症の蔓延により、世界の交流は麻痺して、チェス界でも大会の延期が相次いでいます。 少なくとも秋まで、日本で行われる公式戦はすべて中止もしくは延期となりました。そういう中、3月初旬よりオンライン(lichess.c...
例年参加している中部快速オープン2019に参加してきました。まずは恒例の結果発表から。 3人が5ポイントで並びましたが、タイブレークの結果でScott選手が優勝となりました。おめでとうございます!一人選手が来なかったため、不戦が出たり、byeの選手が出てしまいましたが、運営はいつも通り滞りなく行われました。名古屋チェス...
全日本チェス選手権、ゴールデンウィークオープンに参加された皆様、お疲れ様でした。無事5日間の大会が終了しました。まずは結果から…。 将棋界のスターでもあるFM Aoshima選手が圧巻の9勝1分で優勝しました。おめでとうございます。パチパチ。試合を見ると、ちょっと危なかった試合もあるのですが、互角、劣勢の状況でも、打開...
さて、全日本チェス選手権2019は4日目が終了しました。残すところあと2試合、1日となりましたが、ここで5/3は休息日となり、決着は5/4(土)となります。本日から平行してゴールデンウィークオープンも始まりまして、併せて100名以上のチェスプレーヤーが集いました。盛り上がりますね! ここまではよどみのない運営でしたが、...
全日本チェス選手権2019、2日目まで終わりました。前評判通り、運営は完璧ですし、それが選手にも伝わったのか、遅刻やトラブルもなく、とても快適な大会が続いています。細かいことですが、机の上も広々としていて、余裕があり、今までの会場の中でも最高かもしれません。 さて、4ラウンドまで終わったところですが、今のところ全勝は2...
さて、ゴールデンウィークが近づいてきました。恒例の全日本選手権があるのですが、今年は例年と事情が違います。JCAが解散し、NCSが発足して初の全日本選手権となります。今までの全日本選手権との相違を挙げていきましょう。ちなみに昨年の全日本選手権も表記上、2019年全日本選手権でしたが、どうしてこういう表記にしたんでしょう...
チェスの電子書籍のアプリを見つけたので、今回はそれについてレビューします。 チェスの本は重いし、かさばる 私も長年チェスをやっていますので、何十冊かのチェスの本を所持していますが、結構場所を取りますよね!普遍的に価値のある本もありますが、オープニングなどは日進月歩で、すっと昔の本に書いてあることは、ちょっと怪しいものも...
3/23~24に行われた東京チェス選手権に参加しました。NCSが直轄で行う初の大会でJCA解散後のドタバタの中、70名(実質は66名?)が参加し、6ラウンドの試合で競い合われました。 優勝はFM Aoshima Mirai選手! まずはオープンクラスの順位ですが、以下のようになりました。なお、詳細はチェスリザルトのペー...
いよいよ今週末の3月23日(土)、24日(日)に東京チェス選手権2019(旧百傑戦)が行われます。大会の概要は以下の通りです。 大会情報 – Tournament info 開催日:2019年3月23、24日 会場:大田区池上会館 形式:6R、45分+30秒/手 参加費:大人(大学院生も含む)6000円、大学生5000...