東京チェスフェスティバル2022
前回、2年以上ぶりにOTBの大会(シニア選手権)に参加しましたが、今回は東京チェスフェスティバル2022に参加してきました。本当でしたら、ジャパンオープンなど持ち時間の長い、FIDE公式戦に出たいところですが、仕事の都合などなかなか予定を合わせることができない…。この大会はそういう人向けに1日のみで完結する大会になっております。ただ、今回は3連休の中日というところで、祭日も使えば6試合の大会もできたと言うことで、ややもったいなかった感じもします(あくまで個人的感想)。大会自体は制限人数いっぱいの48名参加し、クラス分けしたのもあって、それぞれに盛り上がっておりました。久しぶりの面々とお話もできたので、非常に楽しかったです。
私はAクラスで参加し、スタート順位が2番でしたので、打倒Kobayashi選手で戦いましたが、あえなく破れ、4着となりました。2Rの試合を軽く解説します。
□Higashishiba,Teruomi (2062)
■Sakai,Enju (1860)
Tokyo Chess Festival (2), 09.10.2022
1.e4 c5 2.Nf3 Nc6 3.Bb5 g6 4.Bxc6 dxc6 5.0-0 Nf6 6.d3 Bg7 7.h3 Nd7 8.Nc3 e5 9.Be3 b6 10.Qd2 h6 11.Nh2 Nf8 12.a42Rは多分Sakai選手だろうということで、ここまではプレパレーションしておりました。手順前後ですが11手までは今年の全日本選手権、Yamada, K-Sakai, E戦と同じ局面です。特に大きな優劣はないですが、白はダブルビショップを放棄した代わりにキャスリングを済ませ、マイナーピースの展開でも優れています。一方黒は、ダブルビショップを残しているのと、d4への押さえ込みの点で優れています。
12. … a5 13.f4 exf4 14.Bxf4 Ne6 15.Be3 Nd4 16.Rab1?! Be6 17.b3?!
黒からのc4などの反撃がないように準備したつもりですが、ちょっと緩徐すぎたかもしれません。
17. … Qd7 18.Ne2 0-0-0 19.Nxd4 Bxd4?!
ここで黒はダブルポーンを解消してセンターを固めるチャンスでした。[19. … cxd4 Bf4 20.c5 =]
20.Bxd4 Qxd4+ 21.Qf2 Rhe8 22.Qxd4 cxd4 23.b4?!
この時点では、23. … axb4 24.Rxb4 Kc7 25.Rfb1 Rb8 26.Rxd5??と読んでいましたが、c5でルークが落ちることに気がつきました。実際は、クインサイドに手を出さず、相手の弱いfポーンを攻めるなどの手の方がよかったようです。
23. … axb4 24.Rxb4 Kc7 25.Ng4 c5 26.Rb2 h5 27.Ne5 Rf8 28.Rfb1 Rb8 29.Rb5 Rfe8 30.a5 Ba2 31.axb6+ Rxb6?? 32.Rxb6?[Rxc5+! +-] Bxb1 33.Rc6+ Kb7 34.Rxc5 Kb6??
ルークにキングをぶつけたくなりますが、敗着で、[34. … Bxc2 35.Rd5 f5 36.exf5 gxf5 +=]位ですかね。黒はd4のポーンが弱いですが、白が勝てるほどのアドバンテージがあるかは不明です。
35.Nd7+! Ka6 36.Rc4 Re7 37.Nb8+ Kb5 38.Nc6 Rd7 39.Nxd4+ Kb6 40.Nf3 Ba2 41.Ra4 Be6 42.Kf2 Kb5 43.Ra8 Kb4 44.Ke3 Kc3 45.Rc8+ Kb2 46.Rc5 Ra7 47.Kd2 Rb7 48.Nd4 Bd7 49.Rc3 Ba4 50.Rc4 Bd7 51.Nc6 Rb5 52.Rb4+ Rxb4 53.Nxb4 Ka3 54.Kc3 Ka4 55.Nd5 Kb5 56.Kd4 f5 57.exf5 Bxf5 58.Ne7 1-0
いろいろ緩いところがあったかもしれませんが、白のキングはほとんど攻撃を受けず、主導権を渡さないでさせたのはよかったと思います。最近はシシリアンに対して、モスクワやロッソリモなどの定跡を採用していますが、またd4をついて行くオープンシシリアンでガツガツいって殴り合う試合もしてみたいですねえ。
LEAVE A REPLY