全日本チェス選手権全国大会から1局
さて、全日本が終わって、まだ疲れがとれない状態ですが、自分のベストゲームと思われる試合を紹介します。第10局、格上のMitsuya選手とあたりました。ここでポイントを取ると勝ち越しになる大事な試合で、地味に戦略が功を奏し、勝てるか!?と思ったんですけどねえ…。
□Mitsuya Naoto (2102)
■Higashishiba Teruomi (1977)
2017 All Japan (10), 05.05.2017
1.e4 Nf6 2.e5 Nd5 3.d4 d6 4.Nf3 dxe5[Alekhine Defenceですが、この手はCarlsenが採用したりして、最近人気の手です。] 5.Nxe5 c6 6.Be2 Bf5 7.0-0 Nd7 8.Nf3 e6 9.a3 Be7[Bd6の方が良さそう。10.c4?!に対して、Nf4と行けるのがミソ。] 10.c4 N5f6 11.Nc3 0-0 12.h3?![目的に乏しく、Be3などの方が良さそうです。] Ne4[白からのd5突きを押さえる目的がありました。] 13.Nxe4 Bxe4 14.Be3 Bf6 15.Qd2 Qc7 16.Ng5 Bg6 17.Bd3 Rfd8 18.Bxg6 hxg6
さて、この時点でのポーンストラクチャーだけ抜き出してみると、以下のようになります。
さて、好みもあると思いますが、うまく指せば、私は黒の方がいいと思いました。黒は低く構えていて、堅い陣形であるのに対して、白は中央を抑えていますが、d4のポーンはポーンで守る手段がなく、ピースで守るしかないので、弱点ともいえます。またc4のポーンがなくなると、d5にアウトポスト(攻撃されにくい前哨地点、拠点)ができます。
というわけで、私の方針は①d5をつかせる前にdファイルにルークを重ねる。②駒が減ると黒の方がいいかも。という感じでした。
19.Ne4 Be7 20.Qe2 Nf6 21.Nc3 Rd7 22.Rac1 Qa5[クイーンサイドにいきたいわけではありません] 23.Qc2 Qf5!?[交換しなければしないで、いい位置をキープできます] 24.Rfd1 a6 25.Qxf5 gxf5 26.Na4 Re8 27.Nb6 Rdd8 28.Bf4?! Nd7 29.Bc7 Nxb6 30.Bxb6 Rd7 31.Rc2 Bd8![ルークを重ねるのに邪魔なビショップを排除します] 32.Bc5 Bc7 33.Rcd2 Red8=+[目的を達成した黒の方が指しやすくなりました] 34.Bb4 b6 35.a4?[g3と次の手を防ぐ必要がありました] Bf4 36.Rd3 c5 37.g3 Be5 38.Bc3 Bxd4 39.Kg2-+[いい形でポーンをかすめ取り、黒優勢です]39. … e5?![39. … a5! 40.Kf1 f6となれば本譜のような紛れがなかったですね。] 40.a5! bxa5 41.Bxa5 Rb8 42.Bc3 Rb3?! 43.Ra1 Rd6 44.Rdd1 Rc6 45.Rdc1 f6[Rxb2!?と指すべきでした。さすがに2ポーンアップだと勝てそうです。] 46.g4 fxg4 47.hxg4 Kf7 48.Kf3 Ke6 49.Rc2 g6 50.Ke2 Rcb6 51.Kd3 Rd6 52.Ke2 e4 53.Ra5 Rc6 54.Rc154. … Rb7[ここが最後のチャンスだったかも。54. … Ke5 55.Bxd4 Kxd4 56.Rd1+ Rd3など] 55.Rca1 Rbb6 56.f3 Bxc3 57.bxc3 Rb2+ 58.Ke3 Rc2 59.Kxe4 Rxc3 60.R1a4 Kd6 61.f4 Ke6 62.f5+ gxf5+ 63.gxf5+ Kd6 64.Kf4 Rb6 65.Kg4 Kc6 66.Kf4 Kd6 67.Ke4 Kc6 68.Kf4 Kd6[無理をすると2ポーンとられて、危なくなりそうです] 1/2-1/2
後半は、さすが元オリンピアード代表というべきか、中盤の目標を達成してからの黒の指し方が下手すぎたというか、中盤のアドバンテージを生かせず、引き分けにしてしまいました。ルークの使い方などを勉強しないといけませんね。
LEAVE A REPLY