さて、ゴールデンウィークが近づいてきました。恒例の全日本選手権があるのですが、今年は例年と事情が違います。JCAが解散し、NCSが発足して初の全日本選手権となります。今までの全日本選手権との相違を挙げていきましょう。ちなみに昨年の全日本選手権も表記上、2019年全日本選手権でしたが、どうしてこういう表記にしたんでしょう...
Page 7
チェスの電子書籍のアプリを見つけたので、今回はそれについてレビューします。 チェスの本は重いし、かさばる 私も長年チェスをやっていますので、何十冊かのチェスの本を所持していますが、結構場所を取りますよね!普遍的に価値のある本もありますが、オープニングなどは日進月歩で、すっと昔の本に書いてあることは、ちょっと怪しいものも...
3/23~24に行われた東京チェス選手権に参加しました。NCSが直轄で行う初の大会でJCA解散後のドタバタの中、70名(実質は66名?)が参加し、6ラウンドの試合で競い合われました。 優勝はFM Aoshima Mirai選手! まずはオープンクラスの順位ですが、以下のようになりました。なお、詳細はチェスリザルトのペー...
いよいよ今週末の3月23日(土)、24日(日)に東京チェス選手権2019(旧百傑戦)が行われます。大会の概要は以下の通りです。 大会情報 – Tournament info 開催日:2019年3月23、24日 会場:大田区池上会館 形式:6R、45分+30秒/手 参加費:大人(大学院生も含む)6000円、大学生5000...
すでに数人の方がブログやSNSで発信しているように、日本チェス連盟のホームページが公開されましたが、ここに来て、問題が発生し、急遽組織名称の変更を行うことになったとのことです。新しい名称は「National Chess Society of Japan」(以下NCSと略します)ということになったようです。 スムーズに組...
つい先日、チェス通信が届きましたが、2410ページに大ニュースが記載されていました。 それによりますと、日本チェス協会の会長代行を長年勤めてきた渡井美代子さんが引退し、日本チェス協会は解散。来年1月末をめどに新団体が発足するとのことです。 新団体名は「日本チェス連盟」の予定 突然の発表だったので、ほとんどのJCA会員は...