ルセナポジション〜今更聞けないチェス用語〜

ルセナポジション〜今更聞けないチェス用語〜

先日はフィリドールポジションについて書きました。そうしたら、もう一つ言及しないといけないものがありまして、今日のお題は「ルセナポジション」といたします。

これもルークエンディングでは重要な話で、これも前回同様、K+R+P対K+Rのエンディングですが、今回は、ポーンを持っている側が原則勝てるポジションです。

具体的には以下のようなポジションですが、ポーンは7段目に達し、キングが8段目にいて、ルークは1段目にいます。これをどうやって勝つかですが…。

基本方針として、図のポジションから白が勝つためには、「ポーンをプロモーションさせる」につきます。また、黒からのチェックが尽きないと前回のフィリドールポジションで学んだように、引き分けになってしまいますから、「チェックを避けつつ、ポーンをプロモーションさせる」と言うことになります。

逆に、黒が負けないようにするには「連続チェックで引き分けにする」か「ポーンをかすめ取る」と言うことになります。

さて、図の位置から白番ですが、相手のキングはなるべく離れている方がいいです。ポーンに相手キングが隣接していると、ルークの利きも加わったときに取られてしまう可能性があります。また、このままではキングがe8から出られません。まず、相手キングを離すためにチェックします。

1. Re1+  Kg7  

2.Rf4!  Kg6  3.Ke7[キングをd8から出して、ポーンを進める準備をします。]

3. …  Re7+  4. Kd6  Rd2+  5.Ke6[e7に戻っては振りだしにに戻ってしまいますので…]

5. … Re2+  6. Kd5  Rd2+  7.Rd4![これが橋かけ(Bridge)というテクニックです。ルークを挟んだことでポーンとキングへの攻撃が不可能となり、黒負けとなります]

解説のためにこういう手順にしましたが、手数だけ粘るなら、黒にも違う応手があります。どちらにせよ、ルークエンディングにおいて、フィリドールポジションとルセナポジションは、引き分けや勝ちを目指すときの目標の形となりますので、中級者以上を目指すのであれば、必須の知識といえます。

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)